
A〜Dが3/4クロス(ステッチ)、EFが1/2クロスです。(4/4でふつうのクロスステッチ)
ティクロワのステッチチャートでは、このようなマークで表記します。
ティクロワのステッチチャートでは、このようなマークで表記します。


3/4クロスの解説図です。
左下から右上へのハーフステッチを「赤」ラインで、右下から左上へは「オレンジ」ラインで
図説してあります。針の運びは通常のクロスステッチと同じ順番、必ず右下から左上へのハーフステッチ
が上にくるようにステッチしてください。
この3/4クロスも1/2クロスも4目にひとつのクロスステッチを作る場合のステッチバリエーション。
ジャバクロスのような1目にひとつのクロスステッチを作る布には使いません。
左下から右上へのハーフステッチを「赤」ラインで、右下から左上へは「オレンジ」ラインで
図説してあります。針の運びは通常のクロスステッチと同じ順番、必ず右下から左上へのハーフステッチ
が上にくるようにステッチしてください。
この3/4クロスも1/2クロスも4目にひとつのクロスステッチを作る場合のステッチバリエーション。
ジャバクロスのような1目にひとつのクロスステッチを作る布には使いません。